生活習慣病について

生活習慣病とは、食事・運動・喫煙・飲酒などの生活習慣がその発症や進行に関わっている病気の事を言います。生活習慣病にはこれらの病気があり日本人の健康に影響するものが多いです。

糖尿病・高血圧・癌・脳卒中脳梗塞・心臓病などです。生活習慣病は予後が悪いものが多いため、重要なのは予防することと言えます。

生活習慣病の症状は大きな自覚症状はありません。しかし、長年分からず放って置くと、危篤な症状はが生じるようになります。

例えば、糖尿病では三大合併症の糖尿病網膜症(目が見えなくなる)、糖尿病腎症(透析が必要になる)、糖尿病神経障害(手足の感覚がなくなる)などの状態となることがあります。

又、糖尿病や高血圧により動脈硬化を促進し、脳卒中心筋梗塞を引き起こすことがあります。

治療として、生活習慣病は食生活を見直す、運動量を増やす、禁煙するなどで改善される事があります。厚生労働省は[生活活動]という考えを提唱しています。

生活活動とは、階段の上り下り、掃除をする、重い荷物を持つなどの動きです。これらの活動は意識せずに行なっている動作ですが

その動作が健康づくりにつながります。

ほかに動物性脂肪の摂りすぎも生活習慣病に繋がります。塩分の摂取量に気をつけた食事を心がける事も重要です。